成功の1丁目1番地はお店の名前です。ニッチな飲食店は小さく、か弱いお店です。勝ち抜くための第1番はお店の名前です。

1.お店の名前が大切な理由

(1)理解:なんのお店かがわかる名前

 ニッチであるのなら、どんな飲食店かすぐわかることがポイントです。お客さまが「自分に関係ある!」「関係ない!」が即座にわかる必要があります。カッコイイだけの名前では、どんな店かわかりません。できるだけ具体的に、一瞬で理解できる名前が必要です。

(2)記憶:覚えやすい名前

 難しくて読めない漢字の名前、おしゃれだけど読めない外国語の名前。ときどき見かけます。残念だと思います。読めない名前は覚えられません。覚えられなければ思い出せません。思い出せなければ、つぎの来店はありません。記憶しやすい名前が大切です。

(3)独占:ニッチ市場を確保する名前

 この名前があると、ほかのお店がマネできないという名前です。ニッチな飲食店の場合はここが重要です。飲食店には特許のような仕組みがありません。人気になれば、すぐに追随するお店が生まれます。ニッチ市場でナンバーワンになる必要があります。できればオンリーワンになりたいものです。市場を独占できるような名前をつけることができれば、ほかのお店が入れません。参入障壁ともいいます。必ず!とまではいえませんが、かなり優位であることは間違いありません。

2.名前が「効いてる」ニッチな飲食店

 かなりいい名前がついていると思えるニッチな飲食店をご紹介します。

(1)「しょうが」

 生姜料理「しょうが」。新百合ヶ丘の人気店です。ショルダータイトルでなにの店かわかります。店名は漢字ではなくひらがなにして読みやすくしています。マネして同じようなお店を出そうとしても、この名前が先にあるなら店名に悩みます。まさしくズバリですね。

新百合ヶ丘、生姜料理「しょうが」
生姜料理「しょうが」。しょうがメニューがいっぱい

(2)「離島キッチン」

 「離島キッチン」は、全国の離島の珍しいメニューを食材から集めて提供するお店です。隠岐諸島の海士町(あまちょう)が運営しています。離島ファンは全国にかなりいるようです。専門の旅本も多く出ています。自分の町(島)のことだけでなく、全国の離島のことまで考えてメニューや食材を提供するという「やさしいこころざし」がいいですね。

離島キッチン、神楽坂
離島ムードたっぷりの「離島キッチン」

(3)「筋肉食堂」

 筋トレする人のための飲食店。席についたらプロテインドリンクがサービスで出てきます。鶏むね肉メニューなど筋肉づくりのためのメニューばかりです。筋トレはニッチなカテゴリー。カテゴリーの飲食店をストレートに代表する名前になっています。ほかのお店がこの市場に入ってこようとしても、これを超える店名のアイデアを出すのは難しいでしょう。

 実は、このお店の名前で「あっ、ニッチなら名前だ。やっぱり」と思いました。卓越した名前です。ニッチな飲食店の勝利の第1法則は名前です。

筋肉食堂
筋トレファンならここ。「筋肉食堂」

3.名前とはブランド。お店そのものです

 ネーミングともいいます。クルマの新発売などではネーミングに莫大な労力と費用をかけています。名前をつけることは、マーケティング活動でそれほど重要なことです。しかし、大企業よりも小さな飲食店のネーミングのほうが最重要の案件だと思います。大企業のように広告で広めることができないからです。

 街角のスナックならば、初恋の女性の名前(みよちゃんかな)をつけちゃっても許されるかもしれません(^_^)。しかし、ニッチな飲食店ではロマンやオシャレで名前をつけてはいけません。ニッチな市場では名前で勝負が決まります。

 名前はブランドです。すべての人びとが、すべての活動が名前によって方向付けられるからです。…う~ん、長くなりそうです。ブランドについてはまた、別ページで。