特定地域飲食店
ニッチな飲食店の予測:ドミナント型出店による台湾料理店の成長戦略
2022年1月20日 ニッチな飲食店ニッチな飲食店の予測ニッチ・マーケティングビジネスモデル特定地域飲食店
いきなり堅いタイトルですね。こうなったら「渋谷道玄坂の台湾料理店で腸詰め食いたいなぁと思っただけ」なんて言いにくくなっちゃいました。 台湾料理店はもはやおなじみです。新しい飲食店とかニッチな飲食店とは思えませんね。でも …
夢のビジネス、ニッチな飲食店「ハラール・ラーメン」
2019年5月27日 ニッチな飲食店ニッチマーケティングビジネスモデル特定地域飲食店
ラーメンを4店連続して食べるとは、「チャーハン巡礼記」(2018年2月のブログ)以来の快挙です。今回はハラール・ラーメンです。ハラールはハラルともいいますが、ここではハラールと表記します。 1.まずはイスラム教に関する …
さすが!スタートアップ大国のお店。イスラエル料理「タイーム」
2019年2月17日 ニッチな飲食店ビジネスモデル特定地域飲食店
1.綿密な計算で成功した2店舗展開 イスラエル料理店「Ta-im(タイーム)」。ニッチなカテゴリーですが、恵比寿と丸の内で2店舗を展開。どちらも人気店です。ランチに伺いましたがどちらも満席。食レポのブログではありません …
ひとり集積効果モデルのニッチな飲食店「離島キッチン」
2019年1月17日 ニッチな飲食店ビジネスモデル特定地域飲食店
ちょっと何言ってるか分からないなんて言わないでください。とても気になるお店です。 1.離島という言葉のもつもの 離島という言葉がいい。島ではなく「離島」。遠く離れていて、何かありそうな隔絶された世界と少しの寂寥感。そ …
食の「空間ニッチ」戦略で最終勝利。月島もんじゃ焼き
もんじゃ焼きがそんな高度な戦略なのか?と突っ込みが来そうです(^_^)。でも、よく考えるとそうなんです。 ニッチ・マーケティングでよく参考にしている山田英夫教授の『競争しない競争戦略』。この本のなかに「10のニッチ戦略 …