ニッチ・マーケティング
ニッチな飲食店奇譚。牛丼店が「牛丼やめます」
2022年9月21日 ニッチな飲食店ニッチな飲食店奇譚ニッチ・ビジネスニッチ・マーケティング
「卵は一つのカゴに盛るな」。投資に関する格言としても使われています。『トム・ソーヤーの冒険』などで有名なマーク・トウェインの名言のなかのひとつのようです。 卵を一つのカゴに入れて落としたら全部割れてしまう。よく見 …
ニッチ・マーケティング序説。「マーケティング」にクレームだ
2022年9月11日 ニッチ・マーケティングニッチ・マーケティング序説マーケティング
マーケティングに文句があります。「大きなものにだけでなく、小さなものにも役立つマーケティングになってくれ」。 アメリカの諺には「音を立てる車輪は油を差してもらえる」というのがあるそうです。だまっていてはわからな …
ニッチ・マーケティング序説。日本人にニッチ・ビジネスは無理?
2022年8月24日 ニッチニッチ・ビジネスニッチ・マーケティング
「日本ではニッチに注目が集まっていない」と以前、お話ししました。日本ではニッチの検索数が世界と比較して増えていないからです。日本はニッチ・ビジネスに向いていないとも考えられます。これに追い打ちをかけるような話があります …
ニッチ・マーケティング序説。異端者は明日の救世主か
2022年8月23日 ニッチな飲食店ニッチ・ビジネスニッチ・マーケティング
「今日の異端者は明日の救世主かもしれない」 『答えのない世界を生きる』という本のカバー見返しの一言に魅入られました。なんかカッコいい。異端者とはニッチャーのことを言っているのではないかと。思わず自己陶酔しそうで …
「おいしさ」とはなにか。 名作『イギリスはおいしい』から
2022年8月22日 ニッチな飲食店ニッチ・マーケティング
「おいしさ」を決めるのは、その食べ物を取り巻くすべてのことがらによるようです。 飲食店ビジネスでは、おいしいものを提供することが大切です。しかし「おいしさ」は人によって感じ方が違います。高級な食材を使っている料理、つく …
ニッチ・マーケティング序説。生態学のニッチをつくりあげた4人の研究者たち
2022年8月20日 ニッチニッチ・マーケティングニッチ・マーケティング序説
「ニッチの偉大なる大先輩たち」だと私は思っています。でも先輩たちは「君とはかかわりたくないよ」と言うかもしれませんね。内容については『生態学大図鑑』を大いに参考にさせていただきました。 ●生態学のニッチ。建築学のニッチ …
ニッチ・マーケティング序説。ニッチはつくるもの。「ニッチ構築」
2022年5月7日 ニッチニッチ・ビジネスニッチ・マーケティングニッチ・マーケティング序説
ニッチを探すのは大変です。むしろニッチはつくるものだと思います。前回、千利休の茶室の話で「ニッチをつくる」とお話ししました。今回はその続きです。 ニッチの大先輩、生態学には「ニッチ構築」という考え方があります。 …
ニッチ・マーケティング序説。「狭い門から入りなさい」
2022年3月30日 ニッチニッチ・ビジネスニッチ・マーケティングニッチ・マーケティング序説
ニッチ・マーケティングについて考えています。ここではニッチについて、つれづれなるままに書いてみます。探してみるとニッチはいろいろな場面で登場します。 「狭い門」。もしかしたらイエス・キリストもニッチに賛同し …
ニッチな飲食店の予測:まずいと言われるイギリス料理は必ずおいしくなる
2022年3月22日 ニッチな飲食店ニッチな飲食店の予測ニッチ・ビジネスニッチ・マーケティング
「イギリス料理はまずい」。本当なのでしょうか。疑問に思うことは大切だとアインシュタイン博士も言っています*。確かめる必要がありますね。 調べてみると「まずい」と言われていることは確かです。しかし、それほどではない …
ニッチな飲食店の予測:1年中おせち料理を提供するニッチな飲食店「おせちや」
2022年2月8日 ニッチな飲食店ニッチな飲食店の予測ニッチ・マーケティングビジネスモデル
ここ2年のコロナ禍で飲食業界は大きな影響を受けました。しかし人類がこの災禍を克服する日は間近です。激減した海外からの観光客3,000万人が復活することも間違いありません。当企画室は欧米からの観光客専用レストラン「おせち …