ニッチ・ビジネス
しゃぶしゃぶしながら考えた。そろそろ「ソロレス」のパート2
2021年3月16日 ニッチな飲食店ニッチマーケティングニッチ・ビジネス新カテゴリー
コロナ禍でひとりの食事が注目されています。「ソロレス」です。昨年、ブログで書きました。本当にそろそろ、ひとりごはん専用飲食店「ソロレス」(以下「ソロレス」)が必要なのではないでしょうか。 ※「ソロレス」:ソロのためのレ …
ニッチの時代がやってきています。ただし、日本は…
世界全体ではニッチへの興味や関心が高まっています。さらに、これまでの日本のビジネスや文化がアメリカを追随してきたことを考えると、これからニッチの検索が高まっていくことは間違いないと思います。いよいよニッチの時代です。
ニッチは「すき間」だけではありません
2020年11月27日 ニッチニッチ・ビジネスニッチ・マーケティング
こんにちは、ニッチ教の狂信者です(^_^)。あらためて「ニッチ」についてです。 「ニッチって知っている?」ときかれたら、「すき間でしょ」と答える方が多いと思います。すき間は間違いではありません。しかし、実はいろいろあ …
「これはアリだ!」。昆虫レストランでコオロギラーメンをすすりながら叫んだ
2020年11月11日 ニッチな飲食店ニッチ・ビジネスニッチ・マーケティングビジネスモデル新カテゴリー
1.洗練された昆虫食ラーメン アリ(蟻)ではありません。昆虫飲食店のビジネスは「有りだ」という意味です。 「ANTCICADA(以下、アントシカダ)」さん。今年6月に都内の馬喰町にできた昆虫食レストラン。店内はお客さま …
未来のシェフはピカソかバンクシーか。食事はやがてアートになる(はず)
2020年11月2日 ニッチな飲食店ニッチ・ビジネスニッチ・マーケティング新カテゴリー
(はず)って気弱。断言したいのですが、山梨県の田舎生まれでいつもモジモジタイプ。でも心のなかでは「ゼッタイ」と思っています。歴史を振り返ってみると同じようなことが起きているからです。 絵画の世界です。19世紀まで絵画 …
さすが重要文化財の日本橋高島屋。ニッチもありました
2020年10月19日 ニッチニッチマーケティングニッチ・ビジネスファンタスティック
私、ニッチ教の狂信者です。毎日、「ニッチ、ニッチ」とつぶやきながら歩いています。近所で偶然、ニッチを発見。場所は、あの日本橋の高島屋さんです。 ところでニッチって、ご存じですか。「すき間だよ」と思われる方、多いかもし …
幸福度、世界62位。いいじゃないですか。幸福ビジネスのチャンスだから
2020年10月8日 ニッチな飲食店ニッチ・ビジネス新カテゴリー
幸福になりたくて!平河町の中華料理屋「幸福園」さんにいきました。なじみのお店ではありません。「幸福」を検索して決めました。名前は重要です。お店のコンセプトが決まるからです(以前のブログもご参考ください)。 たっぷりのレ …
「しょぼい喫茶店」のしょぼいどころじゃないマーケティング
2020年9月5日 ニッチな飲食店ニッチ・ビジネスマーケティング
書評です。『しょぼい喫茶店の本』(池田達也、百万年書房)についてです。 これが「しょぼく」ないんです。大学は卒業したが一生懸命には働きたくない若者。わかるなぁ。その著者が自力で「しょぼい喫茶店」をはじめる話です。 …
健康食品があるのに「健康飲食店」がない。あぁ、もったいない
2020年8月17日 ニッチな飲食店ニッチ・ビジネス新カテゴリー
1.健康食品の市場は2兆円以上 正確には2.4兆円以上です。大きな市場です。コロナ禍ですが業界が不調とは聞いていません。健康食品メーカーは頑張ってこの市場をつくりあげました。健康市場はこれからも成長します。しかし、「健 …
いまだから、「価値」を問う
2020年7月22日 ニッチな飲食店ニッチマーケティングニッチ・ビジネス
コロナの時代です。「おいしいものでおなかイッパイに」では、飲食店に行く気にはなれません。どうしても、そのお店に行く理由がなければなりません。どうしても、とは価値です。存在する価値です。コロナの時代では、飲食店はその価値 …